ADSが提案する
Life Cycle Support

管理ID設定
パーツリスト属性
製品構成
部品表
イラスト


テキスト ショッピングカート 出荷案内


価格 在庫
変更履歴 供給停止
注文データ
出荷データ


aftamaの特徴
Webパーツリストのaftamaは、
1.直感的操作で、視覚的に部品特定が容易
2.パーツリストに加え、ニュース、マニュアルが集約されている
3.ユーザ毎の個別表示によりきめ細やかな表示制御
4.基幹システムと連動した自動更新
5.AWSを活用したセキュリティ
これにより、パーツリストで部品特定したら、価格や在庫などの商業情報を合わせて確認でき、そのまま注文へ運ばれます。
※aftamaは、エディエステクノロジー株式会社の登録商標です。

Sales
PDF形式のパーツリストをWEB公開していましたが、人手による更新作業は情報の鮮度と更新作業の工数がネックでした。 今では、パーツリストと取扱説明書を掲載し、ほとんどのお客様がサイトを見た上で問合せをしてくるので、コミュニケーション が飛躍的に円滑になりました。
また、仕入れ商品を掲載したところ、ワンストップショッピングが評価され、売上が10%伸びました。

Cost
パーツリストの在庫、配布などの物理的経費といきわたるまでの時間短縮を見事に克服し、間接経費を約30%削減しました。
当社では、編集会社でパーツリストの制作からサイトアップ、社内で設計変更情報を発行という運営です。今では、社内はもちろん国内外のサービス店に浸透し、「データバンク」として、800アクセス/日を達成しています。

Speed
パーツリストや各種ニュースを社内外約300社に配布する業務を圧倒的なスピードで実現する方法を模索していました。 今では、市販DBとWEBシステムを組み合わせて製作工数を削減し、サイトアップするだけの圧倒的なスピードを実現しました。
800アクセス/日を達成する程ワンストップで情報取得できるサイトとして存在感を増していると思います。

パーツリストやマニュアルなど各種のデータが必要になりますアフターサービスの現場では、確実にデータ参照できるインフラ、着実にWeb受発注が成立するインフラが求められています。
この要求に応えるため、クラウドプラットフォームには、グローバル展開しているAmazon Web Service(AWS)を採用しています。
セキュリティに最も敏感な業界の要件を満たすよう設計したコアインフラストラクチャを活用しています。お客様のセキュリティ要件に応じた構成を提案しています。